従業員満足度(ES)の向上を目指そう!実現するための戦略と取り組みを解説

従業員満足度調査の文字素材

職場の雰囲気改善の秘訣
リーダーシップとコミュニケーションの役割

はじめに

近年、企業経営において従業員満足度(ES)の重要性が注目されています。ESとは、従業員が自社に対して抱く満足度のことを指します。高いESを維持することは、従業員のモチベーション向上、生産性の向上、離職率の低下など、企業にとって多くのメリットがあります。本記事では、ES向上のための戦略と取り組みについて詳しく解説していきます。

1.従業員満足度ESとは何か?

1-1.ESの定義と意義

従業員満足度(ES)とは、従業員が自社の職場環境、人間関係、仕事内容、処遇などに対して、どれだけ満足感や幸福感を感じているかを示す指標です。単に「給与が良い」「福利厚生が充実している」といった物質的な側面だけでなく、「仕事にやりがいを感じるか」「会社や上司を信頼できるか」「職場の人間関係は良好か」といった精神的な側面も含まれます。

ESが高い企業は、従業員のエンゲージメントやロイヤリティが高く、仕事に対するモチベーションやパフォーマンス、会社への貢献意欲が高い傾向があります。結果として、生産性向上、顧客満足度向上、離職率低下、優秀な人材の確保、企業イメージ向上など、企業活動の様々な側面に好影響をもたらします。

一方、ESが低い企業では、従業員のモチベーションやエンゲージメントが低下し、ネガティブな感情を抱えながら働く従業員が増加する可能性があります。結果として、生産性や品質の低下、顧客満足度の低下、離職率の上昇、採用活動の停滞など、企業活動に悪影響を及ぼす可能性も。

このようにESは、企業の成長と発展に不可欠な要素と言えるでしょう。企業は、従業員が満足して働くことができる環境づくりに積極的に取り組み、ES向上を目指していく必要があります。

1-2.従業員満足度(ES)は事業運営において重要な指標

従業員満足度(ES)が事業運営において重要な指標であることは、厚生労働省が公表する統計データでも示されています。

従業員と顧客満足度の両方を重視する企業は、顧客満足度のみを重視する企業に比べ、業績が向上し、人材確保ができている。

「従業員と顧客満足度の両方を重視する」という経営方針を持つ企業は、「顧客満足度のみを重視する」という企業と比べ、売上高営業利益率、売上高ともに「増加傾向にある」とする割合が高くなっています。また、人材確保状況(正社員)についても、「量(人数)・質ともに確保できている」とする割合が高くなっています。

魅力ある職場づくりのための取り組みについて、取り組みの実施期間が長い企業ほど業績が向上し、人材確保ができている。

「魅力ある職場づくり」のための取り組みの実施期間が長い企業ほど、売上高営業利益率および売上高が「増加傾向」とする割合が高くなっています。また、正社員の人材確保についても、「量(人数)・質ともにできている」とする割合が高くなっています。

参照:取り組みませんか? 「魅力ある職場づくり」で生産性向上と人材確保(厚生労働省)(平成27年調査)

2.ES調査の設計と実施方法

2-1.組織文化の重要性と改善策

企業理念やビジョンを明確化し、従業員に浸透させることは、組織全体の一体感を生み出し、ES向上に大きく貢献します。風通しの良いコミュニケーションを促進し、多様性を受け入れるオープンな組織文化を築きましょう。

2-2.職場環境改善のポイント

① 職場の雰囲気改善の秘訣

従業員が快適に働けるよう、職場環境を改善することは非常に重要です。明るく清潔感のあるオフィスデザイン、集中しやすいワークスペースの設置、リフレッシュスペースの充実など、物理的な環境改善に加え、従業員同士のコミュニケーションを促進するための工夫も必要です。

② 快適な物理的環境の整備

最新設備の導入やオフィス環境の改善など、従業員が快適に仕事に取り組める環境を提供することは、ES向上に大きく貢献します。人間工学に基づいたオフィスチェアやデスクの導入、フリーアドレス制の導入など、従業員の健康面にも配慮した環境づくりが求められます。

③ 円滑なコミュニケーションの促進

部門や役職を超えたコミュニケーションを活性化することは、従業員同士の相互理解を深め、チームワーク向上に繋がります。定期的なコミュニケーションイベントやランチミーティングの実施、社内SNSの活用など、様々な取り組みを通して、風通しの良い職場環境を実現しましょう。

④ 定期的な社内イベントの開催

社員旅行や懇親会など、従業員同士が親睦を深められる社内イベントは、ES向上に効果的です。部署や役職を超えた交流を促進することで、コミュニケーションが活性化し、一体感の醸成にも繋がります。

2-3.相互理解と信頼関係の構築

従業員同士が互いに尊重し合い、助け合える関係性を築くことが、働きやすい職場環境の実現に繋がります。チームビルディング研修やコミュニケーション研修などを実施し、従業員間の相互理解を深め、信頼関係を築きましょう。

2-4.トレーニングプログラムの導入

従業員のスキルアップを支援するトレーニングプログラムを導入することで、従業員の成長意欲を高め、モチベーション向上に繋げることができます。階層別研修や専門スキル研修など、従業員のニーズに合わせたプログラムを提供しましょう。

2-5.フィードバック制度の確立

定期的な評価面談や360度評価など、多角的な視点からフィードバックを行う制度を確立することで、従業員の成長を促進し、モチベーション向上に繋げることができます。

2-6.ワークライフバランスの実現

仕事とプライベートの調和が取れた働き方を支援することで、従業員の満足度を高めることができます。フレックスタイム制やリモートワーク制度の導入、有給休暇の取得促進など、柔軟な働き方ができる環境を整えましょう。

3.リーダーシップとコミュニケーションの役割

リーダーシップとコミュニケーションは、従業員のモチベーション向上に大きな影響を与えます。従業員の個性や強みを理解し、それぞれに合わせた適切な指導やフィードバックを行うことで、モチベーション向上に繋げましょう。

3-1.リーダーシップスタイルがES向上に与える影響

リーダーシップスタイルによって、従業員のモチベーションやエンゲージメントは大きく左右されます。一方的に指示を出すのではなく、従業員の意見を尊重し、共に目標達成を目指すコーチング型のリーダーシップが、ES向上には効果的です。

3-2.効果的なコミュニケーション戦略

上司と部下、あるいは従業員同士が、日頃から積極的にコミュニケーションを取ることが重要です。風通しの良い職場環境を作ることで、意見交換や情報共有が活発化し、業務効率の向上や問題解決にも繋がります。

3-3.目的や目標の明確化

企業のビジョンや目標を共有し、各部署や個人の目標を明確化することで、従業員一人ひとりが自身の仕事に責任とやりがいを感じることができます。目標達成に向けた進捗状況を定期的に共有することで、モチベーション維持にも繋がります。

3-4.適切なフィードバックの提供

従業員の頑張りを認め、適切なフィードバックを行うことは、モチベーション向上に欠かせません。定期的な評価面談や1on1ミーティングなどを実施し、従業員の成長を支援しましょう。

3-5.積極的なリスニングの実践

従業員の意見に耳を傾け、積極的に聞き取る姿勢を持つことは、信頼関係の構築に繋がります。従業員が抱える悩みや不安を早期に把握し、適切な対応を取ることで、安心して働ける環境を作ることができます。

3-6.部下のモチベーション管理におけるリーダーの責務

リーダーは、部下のモチベーションを理解し、適切に管理する責任があります。それぞれの個性や強みを理解し、能力を最大限に発揮できるような役割分担や業務指示を行うことが重要です。

▼社員満足度についてはこちらの記事もおすすめ

4.ES向上に向けた取り組み事例

4-1.成果評価と報酬制度の見直し

従業員の成果を公正に評価し、適切に報酬に反映することで、モチベーション向上に繋がります。目標達成度やプロセス評価を取り入れた評価制度、従業員の頑張りを正当に評価する評価者研修などを導入し、透明性の高い評価制度を構築しましょう。

4-2.社員満足度向上のためのケーススタディ

様々な企業の成功事例を参考に、自社の課題や状況に合わせた取り組みを行うことが重要です。例えば、IT企業では、リモートワーク制度やフレックスタイム制を導入することで、従業員のワークライフバランスを改善し、ES向上に成功した事例があります。

5.持続的なES向上のために

5-1.継続的な従業員満足度調査の実施

ES向上は、一過性の取り組みではなく、継続的な改善が必要です。定期的に従業員満足度調査を実施し、従業員の意識やニーズの変化を把握することで、より効果的な施策を打つことができます。

5-2.PDCAサイクルによる改善活動

ES向上施策を実施した後、効果検証を行い、改善策を検討するPDCAサイクルを回すことが重要です。効果が見られない場合は、原因を分析し、施策内容の見直しや新たな取り組みを検討するなど、柔軟に対応しましょう。

5-3.全社的な意識改革の必要性

ES向上は、人事部門だけの取り組みではなく、経営層から一般社員まで、全社的な意識改革が必要です。ES向上を経営課題として捉え、全社員が積極的に取り組む姿勢が重要です。

6.おわりに

従業員満足度(ES)の向上は企業の持続的成長に不可欠であり、従業員が働きがいを感じる環境を整えることで競争力が強化されます。このためには職場環境の改善、モチベーション向上施策、適切な評価・報酬制度など、さまざまな取り組みが必要であり、日々の業務や自社の状況に応じた効果的な戦略を立て、具体的な施策を実行することが重要です。しかし、ES向上は短期間で達成できるものではなく、持続的な改善活動を通じて従業員にとってより良い環境を提供し続けるコミットメントが求められます。

関連するサービス

現場の本音で働きがいのある企業へ 従業員満足度調査(H&G ES) 詳細はコチラ
貴社の課題解決に特化した研修を作成 出張研修 詳細はコチラ

グローイング・アカデミー 担当者グローイング・アカデミー担当者

投稿者プロフィール

株式会社ホスピタリティ&グローイング・ジャパンにて、
各種サービスの企画担当を経て、現在はマーケティング部門にて編集を担当。
学生時代は居酒屋店員として4年間のアルバイトを経験し、飲食店の現場事情に精通。
今でもお店を訪れるとスタッフの動きが気になってしまう、自称『店舗事情ウォッチャー』。

この著者の最新の記事

関連記事

人気記事ランキング

開催セミナー

  • ハラスメント研修 ハラスメント研修
  • 外国人スタッフ戦力化研修 外国人スタッフ戦力化研修
  • 評価制度成長支援制度 評価制度成長支援制度
  • 新入社員研修 新入社員研修

コラム一覧

     
  • 新人・新入社員コラム集 新人・新入社員コラム集
  • オンライン研修コラム集 オンライン研修コラム集
  • 評価制度コラム集 評価制度コラム集
  • ハラスメントコラム集 ハラスメントコラム集
  • 外国人マネジメントコラム集 外国人マネジメントコラム集
  • 離職防止コラム集 離職防止コラム集
  • 教育・ノウハウコラム集 教育・ノウハウコラム集
  • 雇用・採用コラム集 雇用・採用コラム集
  • 人事労務・管理コラム集 人事労務・管理コラム集
  • 行政・法律コラム集 行政・法律コラム集
  • 教育オピニオンコラム集 教育オピニオンコラム集
  • 組織開発コラム集 組織開発コラム集
  • リーダーシップコラム集 リーダーシップコラム集
ページ上部へ戻る