イマドキ新入社員の傾向から考える早期戦力化やオンボーディングのポイントとは?

最近では採用活動や入社後の研修など、オンラインで実施することが当たり前になりました。非対面での接触機会が多くなり、企業の人事担当者とのエンゲージメントの低下が想定されます。その結果、内定辞退や新入社員の早期離職に繋がっているのではないか?とのご相談を多くいただきます。

このような状況を変えていくためには、内定者や新入社員との接し方や教育の在り方、入社後のオンボーディングを効果的に実施する必要があります。

しかしながら、どのように実施すれば良いかわからず、従来通りのやり方をそのまま実施している企業がまだまだが多いようです。

本セミナーでは、昨今の学生の就業観や得手不得手などの傾向から、エンゲージメントを高める方法や入社後のオンボーディング、早期戦力化するポイントを育成のプロである当社講師がお伝えします。
最近では採用活動や入社後の研修など、オンラインで実施することが当たり前になりました。非対面での接触機会が多くなり、企業の人事担当者とのエンゲージメントの低下が想定されます。その結果、内定辞退や新入社員の早期離職に繋がっているのではないか?とのご相談を多くいただきます。

このような状況を変えていくためには、内定者や新入社員との接し方や教育の在り方、入社後のオンボーディングを効果的に実施する必要があります。

しかしながら、どのように実施すれば良いかわからず、従来通りのやり方をそのまま実施している企業がまだまだが多いようです。

本セミナーでは、昨今の学生の就業観や得手不得手などの傾向から、エンゲージメントを高める方法や入社後のオンボーディング、早期戦力化するポイントを育成のプロである当社講師がお伝えします。

こんな方にオススメです!

・昨今の学生の就業観やモチベーション要因が分からない
・採用のオンライン化の要因により、内定者とのエンゲージメントが低いと感じている
・新人社員を早く戦力化したい
・新人の早期離職を防止したい
・入社後のオンボーディングを実施したいが、ポイントがわからない

セミナープログラム

1. 学生の就活状況から読み取る就業観
2. 若年層の得手不得手を知る
3. イマドキ新入社員の育成に求められること
4. イマドキ新入社員研修のポイント
5.受入れ部署が知るべきポイント

参加特典

セミナー終了後、アンケートにご回答いただいた全員に投影資料を無料でプレゼントいたします。

セミナー概要

セミナー概要
開催日時

10月27日(木)14:00~15:00 ウェビナー
11月09日(水)14:00~15:00 ウェビナー
11月17日(木)14:00~15:00 ウェビナー
12月15日(木)14:00~15:00 ウェビナー

開催場所 Zoomを利用して開催します
参加費 無料

パネリスト

  • 株式会社ホスピタリティ&グローイング・ジャパン
  • コンサルタント
  • 内閣府認定 日本接遇教育協会認定 接遇マナーインストラクター
  • 越智 恵(おち めぐみ)

携帯電話販売店のエリアマネージャーとして20店舗以上のマネジメントに従事。 さらに現場での経験を認められ、人事責任者として、採用・教育・評価等の業務に携わる。教育現場では販売トレーニングやクレーム対応研修、OJTリーダー育成などの開発と実施を担当。他に、若年者向け合宿型研修インストラクター、人材紹介・人材派遣のエージェント等も経験。サービス業現場と人事・教育担当者目線の研修を得意とする。



参加申込みフォーム

お申し込み受付は
終了しています。

PAGE TOP